いつもと同じ服から脱マンネリ!
(2021年02月21日発行)大きいサイズのメンズ服の通販サイトミッドがお届けするMIDe-NEWS Vol.505 いつもと同じ服から脱マンネリ! 2021.02.21(Sun)
今週のe-Newsを担当します。毛利です。
白・黒・グレーなど、ベーシックな色の服を選びがちな毛利です。
この間、好きなブランドのサイトを見ていたら、久しぶりにビビビッ!ときたデザインの服がありました。
ただ、デザインは最高なのに色が普段着ない色(ブルー)のために購入を迷っています。
私にブルーは似合うでしょうか・・・?
INDEX
ついつい同じような色の服ばかりを買ってしまう
服を買うとき、同じような色のものを選んでしまう方は結構多いのではないでしょうか。
同じような色の服を持っていると「コーディネートがしやすい」というメリットがあります。
組み合わせがおかしく見えることもありません。
ただ、反対に同じような色の服ばかりになってしまうといったデメリットもあります。
■同じような色の服ばかりのデメリット
・気に入った服があっても冒険できない
服を買うとき、「色」の他に決め手になるのが「デザイン」や「素材」だと思います。
せっかく気に入ったものがあっても、選んだことがない色だと自分に似合うかどうか分からなくて買えない・・・なんて経験はありませんか?
買うものの選択肢が狭くなってしまう場合があるのです。
・単調な印象で損をしてしまうことがある
同じような色の服は単調でマンネリ化しがちです。
もしかしたら、周りの人から新しい服なのにいつも同じような服を着ている人だな・・・という印象を持たれてしまっているかもしれません。
■同じような色の服ばかりを選んでしまう理由
・コーディネートしやすい
服のコーディネートを考えるとき、色の組み合わせが最も悩みどころになると思います。
同じような色の服であれば、すでに手持ちのアイテムとの相性も良くコーディネートが楽で、大きく失敗することは少ないです。
・似合う色が分からない
自分に似合う色が何色か、みなさん知っていますか?
似合う色がわからないと、同じような「無難だと思う色」を選びがちです。
そして、同じような「無難だと思う色」を選んでいるうちに、「この色を着たい」という気持ちも浮かばなくなってきます。
そうするとますます自分に似合う色がわからなくなり、とりあえず同じような色の服を選んでしまう・・・という悪循環になります。
■自分に似合う色とは?
人はそれぞれ似合う色が違います。
自分に似合う色は「パーソナルカラー」と言われており、生まれ持った肌、髪、目、頬、唇などによって決まります。
パーソナルカラーについてはブログで詳しく説明していますので、自分に似合う色を見つけてみるところから始めてみてはいかがでしょうか。
▼こちらのブログから▼
パーソナルカラーとは?あなたの好感度がUPする?!
■スタッフ伊里(イリ)でパーソナルカラー検証
今回は、コーディネートモデルでおなじみのスタッフ伊里(イリ)に色の違う4着を着てもらい、他のスタッフにどれが一番似合っていると思うかアンケートをとった後で、パーソナルカラーのセルフチェックをしてみました。
みなさんは、どれが一番似合っていると思われますか?
スタッフから一番似合うという意見が多かったのは、ネイビーカラーの「RealBvoice リブ付長袖Tシャツ」。
もう一度見てみましょう。
どうでしょうか?
スタッフからは
・顔がシャープに見える
・一番スッキリ感がある
・全体的に違和感がなく、しっくりくる
などの意見が出ました。
次に似合うという意見が多かったのは、ピンクカラーの「PUMA エッセンシャルロゴ半袖Tシャツ」。
こちらももう一度見てみましょう。
スタッフからは
・顔が明るく見える
・若々しく元気な印象を受ける
などの意見が出ました。
伊里がブログ内のパーソナルカラーのセルフチェックを行った結果は、ブルーベース。
実際に伊里がスタッフから一番似合うという意見が多かったネイビー、次に似合うという意見が多かったピンク、両方ともブルーベースに似合う色とされています。
いかがでしたか?
自分に似合う色を知ることで、今より抵抗感なくいつも選ぶ色とは別の色を選べるようになるはず。
みなさんもぜひ自分に似合う色を見つけてくださいね。
ライター紹介
ご意見・ご要望お待ちしております
MAIL mid@bigsize.com

ミッド・インターナショナルは世界中の大きなサイズのお客様を笑顔にすべく、みなさまからのお問い合わせやご要望などをお聞きし、日常生活で抱えているお悩みやお困りごとを解消するお手伝いができればと思っています。改善までにお時間を要することもございますが、ぜひどんなことでもお気軽にご連絡ください!