Tシャツ長持ち!汗ばむ時期の正しい脱ぎ方
(2018年08月19日発行)大きいサイズのメンズ服の通販サイトミッドがお届けするMIDe-NEWS Vol.380 Tシャツ長持ち!汗ばむ時期の正しい脱ぎ方 2018.08.19(sun)
西日本を中心とした大雨による被災者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と、皆様の平穏な毎日が戻りますことを心よりお祈りいたします。
また、商品のお届けに遅延が見込まれます。ご注文いただきました商品は状況改善次第、安全第一でお届けさせていただきます。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
今週のe-Newsを担当します。青木です。
こんにちは。久しぶりに食べた脂身がものすごく美味しかった青木です(ダイエットしようとしていました。注:過去形)。皆さま、お盆休みはごゆっくりできましたか?日常は取り戻せていますか(笑)?青木は実家(近所)で過ごしました。楽しかった。美味しかった。目を閉じてキラキラ想い出すのは夏メシのことばかりです。暇さえあれば、レンチンしたトウモロコシとビールで極楽タイムでした。冷や麦もたくさん食べましたよ。熱々の天ぷらを載せて麺つゆをかけるスタイルが定番です。ご存知かもしれませんが、熱いものと冷たいものという正反対の組合せって、食欲を無限にしますよね(笑)。
夏の終わりもあと少し。心残りがないよう夏の美味を味わっておきましょうね。
ミッドが皆様のお悩みを解消いたします!
このコーナーでは皆様からミッドにお寄せいただいたご意見ご要望と、ミッドからの回答をご紹介しています♪
今回のご意見ご要望はこちら!
汗でTシャツが脱ぎにくい!
汗をかくと着替えは大変ですよね。
ペッタリ肌に張り付いてなかなか脱げないですし、やっと脱いでもヨレヨレになっていたり。服が傷みやすくなるのも悩ましい問題です。
でも実は、ちょっとした脱ぎ方のコツでこの問題は解決するのですよ。
夏場でもスルリと楽に、Tシャツを傷めずに脱げるようになるコツです。
とはいえ、普段どうやって脱いでいるのか意識していない人もおられるかも?
まずはあなたがどんな脱ぎ方をしているのか、ちょっと確認をしてみましょう。
■こんな脱ぎ方をしていませんか?
ついやりがちなのですが、次のような脱ぎ方をしている方は要注意。
【NG例1】腕から抜いて脱ぐ
書いておいてなんですけども、青木は40うん年間ずっとこの脱ぎ方でした。
腕を袖から抜いて脱ぎ始める方法ですが、袖の中で腕を折り畳み肘を引き出す形になります。抜いた両腕がTシャツの内側で袖口や胸元をかなり引っ張りますので、縫い目の糸がブチッと切れたり、穴のように開いたりしてしまいがちです。
【NG例2】頭から抜いて脱ぐ
ミッドモデルもよくこの脱ぎ方をしていますが、男性に多い脱ぎ方ですね。
襟ぐりを両手でつかんで、そのまま頭と腕を抜く方法です。襟部分を頭が通るように両横に大きく引っ張るため、首元がヨレたり伸びやすくなります。
【NG例3】肩や背中側をつまんで前方へ引き脱ぐ
こちらも男性に多い脱ぎ方です。
両指で背中の生地をつまみながら、前かがみになってそのまま頭を一気に引き抜く方法です。指先の力でトップス全体を引っ張る形になるので、つまんだ箇所に力がかかり生地が伸びたり小さな破れができやすくなります。
ではどのようにすれば、脱ぎやすくて傷みにくいのでしょう?
大きな体ならではの方法を考えてみました。
■スルリと。Tシャツが長持ちする楽な脱ぎ方
体が大きければ、肌にシャツが張り付く面積は広くなります。ですから服を「引っ張る」と「脱ぐ」を同時に行う方法では、衣類へ力が一度に大きくかかり過ぎてしまいますね。
だから傷ませない秘訣はなんと言っても、”引っ張らないようにする”こと。
つまり、「肌からTシャツを剥がす」と「伸びないように体を抜く」を2つの動作に分けた、こんな脱ぎ方が体の大きな方にはおススメです。
◎まずは、肌からTシャツを剥がす作業
1.両手で裾を持ちます。腕は交差しても、しなくてもOK。
腕が太い方や、腕が上がらなくなっている方(青木もです)は、クロスに交差させない方が楽かも。
2.胸まで、まくり上げる。
これで、汗をかいたTシャツでも引っ張らずに服を肌から剥がせました。
◎そして、伸びないように体を抜く作業
3.腕をなるべく上に真っすぐ伸ばしながら、片方ずつゆっくり抜く。
4.両親指を1本ずつ襟と顔の間に入れるように、首の辺りでTシャツを両手でまとめて持ち、そのままアゴと鼻を抜く。
5.頭全部を抜く。
これで、最小限の伸縮でTシャツを脱ぐことができました。
■Tシャツが脱ぎやすくなる他の方法
着替えが楽になる、こんな方法もありますよ。
◎あえてワンサイズ上のTシャツを着る。
サイズにゆとりがあると肌に密着しにくく、風通りも良くなるので熱が逃げやすくなります。ただしゆったりしたシルエットになるので、カジュアルシーンにおススメです。
◎速乾Tシャツを選ぶ。
速乾機能付きTシャツは汗をかいてもすぐサラサラに戻ります。肌に張り付かないので快適ですし、いつでも脱ぎやすいです。
◎メガネは外す。
メガネの方は、着替える時に必ず外しましょうね。
頭を抜くときにどうしても普段以上に襟を広げるのでトップスが傷みやすくなります。(あとメガネが顔にギュッとして痛いです・・(経験済))。
■今週はこんなお声をいただきました!
★東京五輪のポロとかは難しいですか?アシックスの袖に五輪ロゴのやつがかっこいいんですが・・・。
★6Lのズボンが品切れしやすいので、在庫を増やしてほしい。
★大きいサイズのサルエルパンツが欲しい。
火曜日 朝10時登場!ミッドの新作アイテム
ぴったりなサイズを!ミッドのオーダーシャツ
サイズがわからない、どうやって測ったらいいの?そんな時は!
LINEでのお問い合わせ対応はじめました!
■ご意見・ご要望お待ちしております
MAIL mid@bigsize.com

ミッド・インターナショナルは世界中の大きなサイズのお客様を笑顔にすべく、皆様からのお問い合わせやご要望などをお聞きし、日常生活で抱えているお悩みやお困りごとを解消するお手伝いができればと思っています。改善までにお時間を要することもございますが、ぜひどんなことでもお気軽にご連絡ください!
■MIDスタッフがお悩みを解決します!
![]() |
カスタマーサポート 大友 有紀 |
お電話やメールでお気軽にご連絡ください。お電話受付は営業日の18時までとなっております!
大友のスタッフページを見る |
![]() |
撮影・商品登録 大橋 麻美 |
見やすくわかりやすいをモットーに商品の撮影と登録を行っています!
大橋のスタッフページを見る |
![]() |
海外サイト運営・コーディネーター・メルマガライター 堀 暢子 |
海外サイト運営・コーディネートなどを担当している堀です。ときどきメルマガライターとしても登場しています!
堀のスタッフページを見る |
■大きいサイズのミッドモデル発 こんなことありませんか?
暑い時期は体がなんとなく脂っぽくなります。だから汗をかくとネバつくような気がしてしまいます。夜はシャワーで一気にスッキリさせて寝たいのですが、市販のボディーソープって「洗い上りしっとり」系が多いと思いませんか?僕は「サッパリ」したいです。多くのボディーソープは女性や子供を意識して油分を取り過ぎないように作られているらしいので、どうも用途が合いません。男の僕たちは皮脂量も女性より多いそうですから、やっぱりメンズの体質にこだわった用品の方が良さそうですね。ちなみにミッドのメンズスタッフ間では、ソフティモ メンズクールボディソープ(クールシトラス)が定番なんだそうです。「1回でスッキリ洗い流せて爽快だよー」と推されるので、ちょっと試してみようと思います。
■MIDからのお知らせ

物流を担当している小国です。営業日の16時までに頂いたご注文は、その日のうちに出荷もしくはご案内をしています。
皆さま、お盆休みはごゆっくりできましたか?連休明けなので、なかなかお仕事のペースが戻らないという方もおられるかもしれませんね(笑)。僕の業務はお客様にご注文品を最短でお届けするという大切な仕事なので、とにかく速攻でシャキッとするアイテムが欠かせません。ですから室内でもボディシートをよく使うのですが、特にお気に入りは、エリエール ドデカシートスーパークールです。顔全体を一気にスッキリできるリフレッシュ感が最高です。皆さまのお気に入りはありますか?新しいボディペーパーのリクエストもあれば教えて下さいね。
■今週の社長(90kg)の一言

ミッド・インターナショナル社長の上田です。
暑さ真っ盛り、汗真っ盛りの私たちにとって、大敵なのが股ずれです。
ミッドでは股ずれ防止クリームを取り扱ってはいますが、返品できないアイテムだからこそ使い心地などが気になる方も多いかと思います。
今ちょうど、股ずれ防止クリームの試供品のモニター募集を以下日程で開催しておりますので、宜しければ是非お試し下さいませ!
7回目のモニター募集
募集期間:8/1(水)~9/15(土)
募集人数:10名
お申し込み先:お問合せ、メール、LINEトーク
お知らせ頂きたい内容:お名前、サンプル送付先住所、連絡先電話番号、メールアドレス
■次回のMID e-NEWSは・・・
本日もMID e-NEWSを最後までお読みいただきましてありがとうございました。次回は、いざという時に必要な防災カバンについて高木が調査します! 配信は2018年8月26日(日)19時頃の配信になります。お楽しみに!