そのいびき、睡眠時無呼吸症候群かも?症状や原因を解説

こんにちは。ミッド・インターナショナルの白木です。
寒くなったので、布団や毛布の中が本当に気持ちいいですね。
あまりの気持ちよさになかなか起きられないのが悩ましいところです。

さて、今回はそんな「眠り」に関するお話。
体の大きな方が知らず知らずのうちに発症しやすい「睡眠時無呼吸症候群」についてです。

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に10秒以上の無呼吸が「1時間当たり5回以上」発生する症状です。
眠っている時の症状ですから、本人に自覚症状がないのが問題点ですね。
検査や治療を受けていない人が全国に300万人以上とも言われている病気なんです。

睡眠の質が悪く感じる、しっかり寝たのに日中も眠たくなる人は、実は睡眠時無呼吸症候群なのかもしれません。
太めの男性に多く見られる症状ですがので、そのリスクを知って適切な対処をしましょう。

睡眠時無呼吸症候群の症状

実生活に一番影響を及ぼすのは、無呼吸状態が続くことによる身体や脳への負担です。

呼吸が少なくなることで血中酸素濃度が低下し、心拍数が上昇してしまいます。
これでは身体や脳はリラックスして休息できません。

結果的に日中の眠気や疲れ、集中力の低下を招き、仕事や勉強にも影響が出てしまいます。

無呼吸症候群の症状の一例

睡眠中

  • ・大きないびき
  • ・いびきが止まってしばらくすると深呼吸してまたいびきをかく
  • ・息苦しさを感じる

起床時

  • ・口が渇いている
  • ・頭が痛い
  • ・熟睡感がない

日中

  • ・眠気
  • ・倦怠感
  • ・注意力が散漫

当てはまるものがありませんか?
もしありましたら一度専門の病院で診察を受けてみることをおすすめします。

痩せていても発症する場合も

睡眠時無呼吸症候群は骨格や舌の大きさ、歯並びなど、体格にも影響されます。
首が短く周りに脂肪がついている、舌が大きい、顎が小さい、骨格が華奢だったり歯並びが悪い人などは痩せていても発症するリスクがあります。

ほかにも閉経後の女性も発症リスクがあります。
ですが、やはり上半身に脂肪がつきやすい男性がなりやすい病気であることは間違いありません。

居眠り運転による重大事故が最大のリスク

悲しい交通事故の中で無呼吸症候群が原因になったであろう事故があります。

近年ニュースになった2012年のバスツアー運転手の居眠り事故。
防護壁に激突し45人が死傷した悲しい事故でしたが、この運転手にも無呼吸症候群の症状が確認されているそうです。

このように、他人の命や財産にまで被害をもたらす可能性のある恐ろしい病気です。
日常の中でも、仕事のミスなど周りからすると迷惑な行為を繰り返してしまいかねません。
同僚はあなたの辛さを知らないわけですから、「自己管理のできていない奴」と思われてしまう場合も。
ちょっとでも変だと感じたら、医者の診断を受けてくださいね。

予防方法を紹介

ちょっとした改善で症状が緩和できますので、ぜひ試してみてください。

  • ・BMI指数を参考にした体重の維持を心がけましょう。
  • ・アルコールは筋肉を弛緩させます。寝酒を避けて、適度な飲酒を心がけましょう。
  • ・横向きの睡眠でいびきを回避できることも。抱き枕のようなグッズを利用するのもいいですね。

一番良いのは専門家に診断してもらい、適切な治療を受けること。
自己診断だけで判断しないようにしてくださいね。

まとめ

睡眠時無呼吸症候群は自覚症状のない病気なので発見が遅くなりがちです。
配偶者や家族がいるのであれば、睡眠中の状態を教えてもらうのもいいかもしれません。

単身者の方も今では検査キットがありますので、心配な方はぜひ利用してください。

参考:SAS SUPPORT CENTER

シェアする

「体型の悩み」カテゴリーの記事

無料メールマガジン:MID e-NEWS 無料登録 / 解除

※大きいサイズのメンズ服、お得なイベント、お役立ち情報を無料配信!登録も解除もいつでも無料!

登録
解除